シーライクス無料体験レッスンを受けてみた

コロナ禍になって、会社の業績が怪しくなってきており、副業を始めたいと考え始めました。しかもわたしは育休中。
フリーランスとまではいかなくても毎月5万くらい収入がプラスになればめちゃくちゃ楽じゃないですか?

ブログを書くことが好きなので、ライターになろうかなと思いつつ、好きなこと以外書けないわたし。Canvaとかは使えるし、あとちょっとスキルをプラスすれば副業デザイナーとかもよいかも!

できることはいくつもあったほうがよい!

まずはデザインスキルを身に着けられるといいなぁと思いつつ、Webスクールを探しました。

目次

候補に挙がったのはシーライクスでした

シーライクス(SHElikes)は女性のためのWebスクール。

シーライクスでは、Webデザイン・ライティング・Webマーケティングを中心に、現在27種類のコースがオンライン授業で展開されています。(2022年2月11日現在)

  • Webデザイン入門:Webデザインを始める前の入門知識を学ぶ
  • Webデザイン演習:実際にお題に沿ったデザイン制作の演習を行う(Webデザイン入門修了後)
  • WebデザインWebデザインの基礎から学べる
  • ライティング入門:ライターの必要な基礎知識と、編集や取材を学べる
  • Webライティング:ライティングを仕事にするためのスキルを身につけることができる 2021/12月リニューアル
  • コピーライティング:コピーライティングの基礎知識が学べる
  • Webマーケティング入門:マーケティングの教養レベルの基礎知識を習得
  • Webマーケティング:オウンドメディアやSNS運用などWebマーケティングの基礎が学べる
  • コンテンツマーケティング:メディア・コンテンツ作りの基礎から改善の方法までを学べる
  • 広告運用:Webマーケティングコースの応用、Web広告の運用を学べる
  • 副業・フリーランス:副業やフリーランスになりたい方向けに仕事の見つけ方などを紹介
  • ロゴ・CI:ロゴデザインに特化
  • UI/UXデザイン:アプリなどの画面デザインに特化
  • カメラ・写真:SNS時代の撮影テクニックが学べる
  • Illustrator:イラストレーターの使い方を学びつつ、名刺やフライヤー、簡単なロゴを作る
  • ワードプレス:WordPressの基礎からカスタマイズまで学べる
  • モーショングラフィックス:Adobe AfterEffectで動画作成を行う
  • 動画編集:Adobe Premiere Proを使った動画編集を行う
  • SNSマーケティング:Twitter・Instagram・YouTubeのビジネスマーケティングのコツが学べる
  • 広報・PR:広報・PRの職種について学べる
  • ブランディング:サービスやブランドが作りたい方向け
  • セルフブランディング:SNSを活用したセルフブランディング講座
  • ディレクター:基礎・応用コースを終えた方向け。ディレクターの育成
  • プロジェクトマネージメント:プロジェクトを円滑に進めるスキルの習得を目指
  • ビジネス:ビジネスの基礎知識を学べる
  • ビジネス中級:ビジネスパーソンとして活躍するために必要なスキルを取得
  • お仕事を始めてみよう:副業やフリーランスになりたい方向け
ユッカ

対象年齢は、20代から30代前半のミレニアム世代の女性

興味があるデザインの内容が豊富にあること、ちょっと気になるWebマーケティングやPRのコースもある。コミュニティが活発で新しい体験ができそうなシーライクスに興味を持ちました。

講師は第一線で活躍する講師とのことで、現場の生の知識オンラインでいろいろかいつまんで学べるのはよさそう!

広報やWebマーケティングはそれぞれ詳しい講座やスクールもあるだろうから、そういうほうがよいのかな?と思いつつ、受講料がもっと高い…。それよりも今は幅広い知識を身につけておくだけでもスキルアップにつながるのでは?と思いました。

入学金の高さ(148,000円 (税別)に正直悩みましたが・・・・まずは無料体験をしてみることに。

シーライクスの無料体験レッスンに参加してみた

無料体験レッスンは、

  • Webデザイン
  • ライター
  • Webマーケティング

の3つのコースのうち、Webデザイン/ライターor Webデザイン/Webマーケ という形で行います。

結構予約がすぐに埋まっちゃうので、希望日があれば早めの予約がおすすめです。

今回は、

  • Webデザイン
  • Webマーケティング

の体験レッスンを受けることにしました。

東京に2か所・名古屋に1か所ある拠点で受けると、キャンペーンでくじに当たると3万円オフらしいのですが、日程が合わず受講はオンラインに。(コロナ禍だし、オンラインの方が安心だしね)

体験レッスンを予約するとを受けると、マイページにログインできるようになります。マイページの中には

  • Webデザイン
  • ライター
  • Webマーケター
  • お仕事の始め方講座

この4つの冒頭講座を体験することができます

動画で実際の初めの授業を観ることができますので、ぜひ体験会前に見ておくことをお勧めします。

無料体験の流れ

体験レッスンは、先ほども記載したように青山・銀座・名古屋・梅田の拠点で行うほか、オンライン(ZOOM利用)での参加が可能です。

無料体験の流れはこんな感じです。

  1. シーライクスの内容についての説明
  2. Webデザインの簡単な体験/Webデザイナーの仕事の説明・モデル年収・コースの説明
  3. Webマーケティングの簡単な体験/Webマーケターの仕事の説明・モデル年収・コースの説明
  4. 料金・特典についての説明
  5. アンケート回答
  6. 個別カウンセリング(30分くらい)

という流れになっています。

体験レッスン前に軽いオリエンテーションあり

レッスン前よりも少し早い時間に参加者に対して簡単なヒアリングがあります。

  • フリーランスという働き方に興味がある
  • Webデザイナーになりたい
  • シーライクスに興味がある

時間の関係でわたし含めて3人くらいのヒアリングでしたが、今回はそんな感じの方が集まっているようでした。

無料体験レッスンはこんな感じです

無料体験と言っても、授業体験は各講座5分程度です。がっつり体験できるわけではないので要注意です。

シーライクスについての説明が主で、どんなサービスなのか説明があります。

無料体験レッスンでは、「このデザインを見てください。どうすればよくなるでしょうか?」「このインスタのデータとデータはどちらがフォロワーに刺さっているか?」という感じで本当にざっくりとしたものです。

無料体験というよりも「説明会」なので、その点は最初に理解しておいたほうがよいかもなーと参加して思いました。

というわけで、体験会前にマイページにあるそれぞれの講座の体験レッスンを受けておくと、実際の動画がどんな感じかわかります。

無料体験では、Webデザイナーやマーケターがどんな仕事で、どのくらいの月収なのかなどざっくりわかるのは良かったです!

個別カウンセリング

説明が終わると、アンケートフォームに回答をします。
学びたい内容に合わせてZOOMの部屋が分かれて、個別カウンセリングになります。

個別コンサルでは、名前・仕事・理想の自分・現在の悩みを話しつつ、希望コースや目指す方向に向かってカウンセリングについて伺っていくスタイルです。

アンケートで答えた「受講したい具合」によって、カウンセリングの内容も変わってくるのかなと思います。

週どのくらい勉強できそうか⇒3時間以下なら月5レッスン・それ以上なら受け放題という感じで進められます。

ユッカ

わたしの場合、受講する気自体は高かったのですが、しばらく結構忙しそうで受講できるか微妙だったので、いつから受講しようかなーという感じでした。

ちなみに、受講は2カ月先まで延ばせるとのことでした。
その場合、入会金は今支払って、月額料金はスタートしてから支払うという形になります。

24時間以内に入会なら、初月会費無料、体験レッスン中に入会なら入会金1万円オフとのことです。(体験レッスンは何度も受けられるようですが、キャンペーンは初回のみだそうです。)※2021年1月現在

久々に自分への投資だ!受けてみるか!

というわけで、翌月受講で申し込むことにしました!!!

シーライクスを受講した理由

ズバリ申し込んだ理由は下記になります。

  • デザイン系のコースが豊富
  • 広報・PRやWebマーケティングも学んでみたい
  • ライティング(ブログだけど…)は独学で身に付けたので、改めて体系的に学んでみたい
  • イベントが豊富
  • Slackコミュニティが面白そうで新しいつながりが発見できそう
ユッカ

まとめると、色々かいつまんで学べるというのが、わたしの今の状況に合っているような気がしたからでしょうか。足りないものを補って強化していく感じです。

イベントが豊富なところも◎

  • ありのままの自分を好きになるための講座
  • 求められる人材になる面接対策講座
  • SNSで刺さるクリエイティブの作り方
  • Canvaを使いこなすための講座
  • \まだ出会ったことない私に会いに行こう/ スキル×印象×お金で叶える自分アップデート計画の作り方
  • “トキメキ”爆誕!キュートな企画の作り方

こんな感じでイベント参加費も料金に含まれているので、気になるイベントに参加できるところが魅力だなと思いました。

シーライクスは、スキルを身に着けたい・フリーランスになりたい・転職したい仲間を見つけたい人おすすめ

受講生向けのイベントが豊富でslackを利用した連絡や交流が盛んでたくさんチャンネルがあります。

なので『フリーランスになりたい仲間を探すコミュニティ』『同じ興味を持つ仲間を見つけるコミュニティ』として利用するのもよいなーと思いました。勿論Web業界に転職したい人向けにも人脈作りができそうです。

ということで、受講が楽しみです!色々綴っていこうと思います!

\2/28までに体験レッスンを申し込むと抽選で豪華プレゼントが当たるよ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる