女性向けのWebスクールの一つとして挙げられるたのまな『在宅WORK』は、 ヒューマンアカデミーの在宅ワーク講座 です。動画で学べるため、スキルアップしたい女性に人気の講座です。
わたしはSHElikesで学んだけど、他のスクール出身の方のお話も聞いていました!
たのまな『在宅WORK』を実際に受けた方にインタビュー

一人目:プチ子さん

受講コース:WebデザイナーWebグラフィックコース受講です
受講理由を教えてください



妊娠中切迫早産になったので、仕事をやめて出産しました。その後暫くは旦那のお給料だけで生活していましたが、将来子どもが大きくなったらどのくらいお金が必要になるのか不安に…。
また育児中はもちろん子ども優先の生活ですが、他のことをする余裕がないわけでもなかったので、空いた時間を少しでも活用したくて前から憧れていたWebデザイナーの講座を検討しました。



やはりお金のことは心配になりますよね。Webデザインはある程度自分のペースで仕事できそうですし。
受講したコースの具体的な内容や感想を教えてください



Webデザイナーとして働く人が理解している、本当に基本的なことを学ぶことが出来ました。IllustratorやPhotoshopなどWebデザイナーでなくてもよく目にしたことのあるワードは講座内で教えてもらうことが出来ました。
授業を見て学ぶので、オンラインでも結構分かりやすいです。将来Webデザイナーにならなかったとしても、趣味でプライベートに生かせる学習内容になっていました。



授業の様子を見て学べるんですねー!それはわかりやすそうです。
動画はどのくらいのボリュームなんですか?



授業は1回が10分程度で、空き時間を使い途切れずに見られるのがよかったです。バナーの作成、加工などの課題は簡単なものから出るので躓きはそんなにないです。質問はメールですることが出来ました。
ランサーズで仕事を受ける以外のサポートは少なめですが、きちんと生かせばコスパはいいと思います。



ランサーズで仕事を受けるサポートが受けられるのは嬉しいですね。ランサーズもクラウドワークスも仕組みは同じですしね。
スクールを受講してよかったことを教えてください



運営元がいくつもの資格講座を開設しているヒューマンアカデミーなだけあって、受講内容は想像以上によかったです。
というのもコースは複数用意されていますし、グラフィックなら初めてこの仕事に興味を持ったような人にも対応してくれる教え方になっていました。順序立てていて、分かりやすいです。あとランサーズと提携しているからすぐに仕事を結びつけられるのもやる気をかき立ててくれました。



ランサーズで仕事を受けるサポートが受けられるのは嬉しいですね。ランサーズもクラウドワークスも仕組みは同じですしね。
スクールのイマイチな点はありますか?



いつでも質問できるような感じだったけれど、受講してみると質問できること自体は有り難くとも、所詮は通信教材といった感じです。



それはどんなところで感じましたか?



学んでいる最中で聞けるわけでなく、メールなので自分で調べた方が早かったり返ってきたときにもう一度質問し返したくなったりするようなことは多々あります。そこにもどかしさを感じてしまうと、やはり通いの方がよかったのかなとは思いましたね。



メールでの質問はタイムラグがあるから、すぐに回答が欲しい!というシーンではちょっと物足りないかもしれないですね。
スクールを受講して自分の目標は達成できました?



稼げるとまではいきませんが、講座受講においてこれが出来たら十分だと思っていた目標ならば、ほぼほぼ達成できたと思います。
もちろんもっと色々な知識を得て広く仕事にチャレンジし、経験を積みたいという目標はあります。しかし基本的な用語や使い方を覚え、それを活かしたごく簡単な仕事を受けるということは出来ました。



講座受講を生かしたお仕事が少しずつ受けられるようになったのですね!素晴らしい。これからまたその機会が増えていくと良いですね^^
2人目:レイコさん
レイコさんは、「在宅WORK」ではないのですが、たのまな受講なので参考に載せます!



受講講座:アドビオンライントレーニング 1ヵ月受け放題です
受講理由を教えてください



家でなにかパソコンを使ってできる仕事はないかとあれこれ探したのですが、ある程度のパソコンと言うかWEBの知識がないと、それこそ仕事自体出来ません。私は動画編集などしたかったのでそれを学べる、たのまなを選びました。ヒューマンアカデミーという大手が運営するオンラインスクールなので、安心して受けられるだろうと思ったからです。



確かにどんな仕事をするにもWebの知識は必須ですよね。ヒューマンは大手だから安心感もありますね!
受講したコースの具体的な内容や感想を教えてください



まずお試し感覚で、1ヶ月受け放題のアドビのトレーニングを受けることにしました。動画編集などするには、これ必須だと思ったからです。また1ヶ月ということで、もしあまり役に立たないとか、難しすぎればすぐに辞められるという利点もありました。



1ヶ月受け放題って手軽さがよいですね!実際に受けてどうでしたか?



実際に受けてみたら、かなりの初心者向けです。一応パソコンである程度の作業、ワードとかエクセル、動画の取り込み程度ができる人なら問題なく受けられます。
でもこれまで適当にやったいた事を、系統だって学べるので初心者向けと言っても侮れないものがあります。
メールで質問もできるので、飲み込みづらいところがあった時にも、すぐに対応してもらえるのが助かります。映像編集のスキルに加えて、Web制作のスキルも身につくような授業内容なので、かなり広範囲に学べます。



映像とWeb両方が学べる授業なんですね!この値段でそれはリーズナブルかもしれませんね。
スクールを受講してよかったことを教えてください



授業はそこそこ、ある程度のWEBの知識があれば受けやすく、アドビについて学ぶにしても初心者向けと言えるのでわかりやすいです。自分にとっては充分にわかり易い内容だったので、先に進むのが楽しみでした。
料金もリーズナブルなので、その点も安心です。1回の講義の時間が短いので、スキマ時間に受けることができるのも、他に仕事を持っている自分のような人間には便利でしたね。



確かにちょっと学んでみようかな?って始めるにはちょうどよいお値段ですね。スキマ時間に受けられるのは、忙しい方には必須ですよねー!
スクールのイマイチな点はありますか?



それほど悪いところは見当たらないんですが、あえて言うなら、初心者向けとなっていますが完全初心者にはちょっと難しいと思います。最低限のWEBの知識が無いと、授業についていけないかもしれません。
WEBの基礎知識が身につくともなっていますが、パソコンを始めたばかりの人には、その知識を得るための最低限のパソコン知識が必要だと思います。メールで質問も、パソコンでの打ち込みに慣れていない人だと、結構時間を取られるかもしれません。



Webの知識が全然ない方が始めるにはちょっと厳しいんですね。普段からインターネットを使っているとかパソコンを持っている人っていうのは最低条件になりそうですね。
スクールを受講して自分の目標は達成できました?



1ヶ月受け放題の講座をとったのですが、流石にいくら受け放題でも完全達成には至りませんでした。こちらの能力の問題もあるでしょうが、受け放題する時間も足りないし、集中力も早々続きません。まあそれがわかったので、改めて1年間のコースに挑戦しています。受けていたらどんどん面白くなって、止まらなくなってきたというのが正直なところです。



1ヶ月ですべて終えるのはなかなか大変ですよね。1年間のコースにも挑戦しているとのこと。1年経ったらかなりスキルが上がって副業にもどんどん挑戦できそうですね!
たのまな『在宅WORK』まとめ


2名にインタビューをさせていただいたのですが、まだまだお仕事をはじめたばかりで「たのまなで学んでからきちんと仕事になっている」という状況ではありませんでした。
しかし、レイコさんは短期コースだった故、「もっと学びたい」と思い本格的に勉強していますし、プチ子さんも簡単なお仕事ですが実績を作っています。
たのまなは在宅WORKをはじめスキルアップできる講座が色々あるようなので、ぜひチェックしてみてください^^