フリーランス志望は必見!シーライクスの「お仕事を始めてみよう」

会社員からフリーランスになる際に、お仕事の獲得方法や請求書の作り方などなど、どうしたらよいのかわからないことがたくさんあります。

シーライクスの「お仕事を始めてみよう」では、フリーランスになったときの流れを分かりやすく解説しています。

復習もかねて動画を観てみました!

目次

実用的なのは「デザインのお仕事を始めよう」でした

何故かというと、

ヒアリングシートやスケジュール管理シートなど、超お役立ちシートが提供されているから!

デザイナー志望の皆さんは、かならず各シートをコピーしておこう!神シートだよ!

わたしも昔デザインの仕事を一時期メインでしていたことがありましたが、周りにフリーランスの同業者もいなかったこともあり、恥ずかしながらこういうシートを作る発想がありませんでした…。

ユッカ

これがあれば、もっと短期間でお客さんから素材貰えただろうなぁ…。ほんとに素材揃わないんだよね…。

ヒアリングシートなど、制作に必要なシートは作っていましたけど、スケジュール管理やQA管理表(修正対応シートかな?これ)があれば、もっともっとスムーズに仕事ができただろうな…。

ライティングに関しては、まるっとその通り

ライティングに関しては、その通りの内容だなと思いました。

ユッカ

あえて追記するのであれば、紹介されているサイトに駆け出しの状態で応募するのは、ハードルが高いかも。少なくとも応募したいサイトのジャンル記事を自分のブログで書き貯める予備準備をしてからトライしたほうがよいかなと思いました

さらに補足で、稼げるジャンル載せておきますね。

金融・出会い・コンプレックス系(ダイエット・薄毛など)・ライフステージに関わるやつ(結婚・離婚・受験・住宅購入など)

この辺のジャンルが書けると稼げるので、興味がある方は挑戦してみてくださいー。オウンドメディアでも引く手あまただと思います!

ユッカ

この辺のジャンル、イマイチ興味がないから全然書けないわたし…。
ライター志望の方はレッツトライ!得意ジャンルがある方は強いです。

マーケティングは、十分活用できることが分かった

『マーケティングって企業に所属して働くことが中心』で、講座自体もその方向がメインだと思っていたこともあり、こちらの講座で、フリーランスのマーケターの主な仕事内容について知ることができたのは、収穫でした!

フリーランスとしてマーケティングに携わるには、実践できる環境と活躍できそうな実績がないと難しいので、会社員の方であれば、お友達や知人のECサイトなどのWebマーケを手伝うとか、SNS発信を人並み以上に鍛えたりする必要がありそうです(フォロワー万垢じゃないと厳しそうだ…道は険しい)

ユッカ

わたしとしては、まずは自分の運営しているサイトで試しつつ、実践。ガッツリ結果が出て、外部コンサルできるようになったらよいねー!夢は広がるねー。万垢は…がんばります…。

シーライクス「お仕事を始めてみよう」まとめ

デザイン・ライティング・マーケティングのフリーランスとして始めていくときの流れが、分かりやすく載っていました。

年収などもリアルにわかるので、コース受講の前に最初に見て、そろそろお仕事受注してみたいな…と思った時にあたらめて見ておくとよい内容ですよ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる