プロップとは、小物のこと。小物の写真をうまく撮れると一気に写真上級者っぽくなりますよね!写真をきれいに撮りたいというのは、全世界共通の願い。間違いない!

わたしも写真はきれいに撮りたい一人です。ブログ用の商品写真とかよく撮るし、せっかく撮るならきれいでお洒落に撮りたいじゃない?
今回はシーライクスで「写真がさらに素敵になるプロップスタイリング」の講座レポートをお伝えします!
写真がさらに素敵になるプロップスタイリング講座レポート
講師は、フリーランスフォトグラファー/プロップスタイリストのYuicoさん。インスタがめちゃくちゃおしゃれでうっとりです…♡会社員の傍ら、趣味の写真や旅行を楽しんでそれをインスタにアップしているうちに企業からお仕事が来て…といううらやましい経歴の持ち主です。
どんな風にインスピレーションを得るの?


- すてきだと思ったものを保存する
- 好きなイメージに近づけるようにアウトプット
- 自分の好きなテイストの軸が定まり、ひらめきが生まれやすくなる
やっぱりまずはどんな世界観を作りたいのかを明確にすることで、テイストが決まるのだなと思いました!結構やっているうちに世界観ってぶれるから、しっかり決めておくのがよさそうです…。
写真がもっと素敵になるプロップスタイリングのコツは?


コツは意外と簡単です!
- シンプル背景と自然光が入る窓際
- 俯瞰で撮影
背景は白にした方が失敗しにくい!!そして背景がごちゃつくと一気にダサくなるし難易度が上がるので、シンプルイズベスト!
色々小物を置いてみる(花・タイル・お皿など…)
色味を絞って大きいものから配置して余白を埋める、商品を囲む形で配置するときれいにスタイリングできるそうです。



シンプルイズベスト!やっぱ白背景は何をおいても映えるね!飾りにお花を入れるのは鉄板だね。色々置いちゃうとごちゃつくけど、まずは色々置いてから引いていく方がバランスが取れそう。
写真加工をして仕上げます


撮って出しなんてやっぱプロでもしないのです!写真は加工してなんぼよ!
というわけで鉄板VISCOやsnapseed、Lightroomが紹介されていました。やはりこの辺はプロ御用達なのねー。
撮影よりも「何のアイテムを選ぶか」がめちゃくちゃ難しい!かも…
この写真講座では、難しいことは何一つ行っていないんです。でも多分…Yuicoさんのような写真を撮るのはなかなか難しいな…と感じました。
ズバリ!「どんなアイテムを選ぶとおしゃれな感じになるか」ここが一番難しいのではないでしょうか。メインの小物もそうだし、サブに置くものもそうだし、全部いい感じのものを持ってくる…これが超難易度が高い!
プロップ選びこそがまさにセンスで、そこをまず磨かないといけない…。
アン▼ンマンのお財布はかっこよく撮れないでしょ?
鬼●の刃のはさみとかスタイリングするの難しいでしょー!



映える小物を持っていることが、プロップスタイリングの大きなコツなのですよ!
ステキな小物が置いてあるような生活をすることがはじめの一歩なのかもしれません。
わたしも素敵な写真を撮りたい!
まだあきらめてはいないので、ステキな小物を見つけるところから始めてみたいと思います!