シーライクス お仕事の取り方講座を観てみたら、神回だった話

フリーランスになる!って考えると一番気になることは「どうやって仕事を受注してくるのか」ではないでしょうか。会社で働いていたら仕事は上司から振られてくることが多いけど、フリーランスはきっとそうもいきません。

自分で仕事を貰う環境をつくらないといけないし、それができるかどうかがフリーランスとしてやっていけるかどうかの境目!

今回は、シーライクスの「お仕事の取り方講座」のアーカイブを観てみました!

ユッカ

他の人はどんな風に仕事摂って来てるのか単純に興味あり―!

目次

お仕事の取り方講座の概要

内容はざっくりこんな感じです。

講師はフリーWebデザイナーでSHEスタッフのお二方でした。

  1. 自己紹介/直近の案件
  2. お仕事の取り方とマインドセット
  3. セルフプロモーション
  4. 営業レポート
  5. 質疑応答

こんな内容を2時間ちょい無料で聴けるってすごい。フリーランスなら気になっちゃう感じです!

今回は、印象に残った言葉をご紹介していきます!

お仕事の取り方

お仕事の取り方は、基本的に

自分で営業する・求人やクラウドソーシングなどの公募・直接依頼(SNS・知人友人・サイト経由)

という感じで大きく3つあるのですが、細かくどんな経由で仕事を得るのかを細かく紹介しているとともに、大事なことをお話しされていました。

見つけてもらう際に、最強の状況にしておく

そうこれ大事!特に時間がある時こそポートフォリオとか作っておいた方がいい!

例えばご飯を食べにお店を選ぼうとするときでも、食べログの中から色々なお店の中を見て、写真やメニューなどを参考に比較して、このお店だって決めて来店したり予約します。

それと自分が売り手になるとそれと同じことが起こるので、整えておくのってすごーく大事って実感しています!

トライ&エラーで勝ちパターンを見つける

首がもげるほど同意っ!

  • 飲みの席の営業が得意なアクセデザイナー
  • ブログ集客が得意で9割ブログ集客なメンタルコーチ
  • 紹介案件だけで回していけるWebデザイナー

上に挙げたのはわたしの周りのフリーランスの方なんですけど、なんて感じで人によってうまくいく仕事の取り方は違うので、なるべくいろいろなパターンを試してみることが必要かなと思います。うまくいくやつをひたすらやる。たまにほかのこともやってみる!

ユッカ

打席に出てバット振らなきゃ球は当たらないの!!!
まず打席に立つことですよ、やっぱ。

セルフプロモーション

憧れられる存在になることは必要

これ、自己肯定感が低いとなかなかできない分野ではあるのですが…大事だよね!!!

キラキラブランディングをする必要はないけど、例えば…

  • 仕事ができそう
  • スタイリッシュなデザインが得意
  • IT系ライティングが得意
  • 仕事も家庭も順調そうな感じ
  • 常にたくさんお客さんを抱えている

などなど、どういう風に見せたいのかを考えるのか、あたらめて考えたいなと思いました。

ユッカ

セルフプロモーションはしなくても仕事は得られるけど、普通の収入よりもさらにその先に進みたいならやったほうがよい!ね。

素直に言われたことをやる

これ、本当にそうらしいですね。

わたしの知り合いが占いの養成講座をやっているんですけど
「言われたことをそのままやる人が伸びるし結果も出る」とのこと。自分で考えて自己流にしてはだめだと。

ユッカ

自戒を込めてこれ心に刻みたいと思います…。

お仕事の取り方講座まとめ

神回との評判通り、神回だと思います本当に!

知っていると知らないとでは、スタートダッシュが違うのでは?
お仕事の取り方やブランディングにも触れていて、大満足のボリューム。質疑応答もたっぷり時間を取っていて至れり尽くせりな講座でした。

でもなにより行動よ、行動!聞いただけで終わらせたら勿体ない。

この講座を受けて、わたしもまたブランディングやこの先について戦略を練っていきたいなと思いました!

シーライクスの今後の講座も楽しみです!

\2/28までに体験レッスンを申し込むと抽選で豪華プレゼントが当たるよ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次