ブログをやっているわたしは、コンテンツマーケティングにも興味津々。
企業のマーケティング担当になれたらかっこいいなーと思いつつ、具体的に企業はどんなことをやっているのかな?という気持ちもあり、動画を見てみることにしました。
コンテンツマーケティングとは?

ユーザーにとって価値あるコンテンツの制作・発信を通して顧客ニーズを育て、購買・登録などの行動を促し、最終的にはファンとして定着させることを目指すマーケティング手法
シーライクス

つまり、情報を提供することで顧客をファンにして商品を買ってもらうってことだね!
Day1はコンテンツマーケティングの基本を解説


知っているようでよくわからないコンテンツマーケについての基礎知識が載っています。
今まで行われてきたマーケティングの形から、ユーザーを顧客に育てるという目的がコンテンツマーケティングだそう。
コンテンツ例には「見たことある」サイトや広告が名を連ねていて、「これもコンテンツマーケティングなのね」と改めて・・・。
やっぱり同業他社などいろいろなサービスや商品があるから、コンテンツマーケティングを行うことで、よりサービスや商品愛着を持ってもらうことが必要なのかな・・・と思いました。



コンテンツマーケティングで転職できたらかっこいいなぁ。でも実績作りのが大変そうだね。SNSのフォロワー1万人とかいればできそうだけど。
また、コンテンツマーケティングのコンテンツは、ブログやサイトだけではなく、SNSや動画、書籍などさまざまな分野があるそうです。ふむふむ。普段目にしているものもコンテンツマーケティングの一つな訳ですね。
Day2はコンテンツ設計が中心


何のために・誰をターゲットにしてというコンテンツの軸を作る内容をやっていきます。
コンテンツマーケティングをするにあたって、何気にここが一番なのでは?という気がするので、要チェックな内容です。
Day3でターゲットに刺さる企画を考える


Day3は、2と連動して、導き出したターゲットにピッタリ刺さるコンテンツを企画するという内容です。
特にテーマ出しの部分は、個人ブログにも通じる部分があるなーと思いました。必見!
Day4で最後!改善サイクルとか色々
すぐに結果は出ないとか、量・質・成果ってもう教科書に載せたいやつですね。
メモメモです。
SNSを上手に使って拡散していくことも大事だし、まずコンテンツの質も大事だし、量がないとなかなか人の目に届かないし、要するに全部頑張らないと人の目には届かないし、ファンも作れないということなのだなーと思いました。
シーライクス コンテンツマーケティングコースのまとめ


人に見てもらえるコンテンツを作るのって正直大変なんだな!
と思いました。個人ブログも極めれば企業でコンテンツマーケティングができるようになるかもだけど、そこまでのレベルに達するのが大変そうです。
そして、ターゲットを明確に決めることが、コンテンツマーケティングの勝敗を決める大事な要素なのかなと思いました。
このノウハウは自分でメディアを作りたい時にもすごく役立ちそうなので、コンテンツマーケティングに興味がある方はもちろんだけど、自分でメディアを立ち上げて盛り上げたい方にもおすすめの内容ですよ。
\2/28までに体験レッスンを申し込むと抽選で豪華プレゼントが当たるよ/



